普段のお仕事

先生の一日

1Day Report教えて!普段のお仕事

M先生・・保育士6年目、5歳児クラス担当中。

スケジュール

キャリアパス

写真

夢だった保育士になったら、その先はどんな人になっていきたいですか?
特技や専門性を生かし、目標とやりがいを持って働いてみてほしいから、みんなが無理なくステップアップしているためのしくみを整えていっています。

入職後の目標を立ててみよう!

第一ステップとなるのは、自分のなりたい姿=目標を考えること。
その目標達成を楽しみながら、人生をより豊かにしていってください。

  • 1 まずは目標を決めよう!1 まずは目標を決めよう!
  • 2 目標までの道のりをイメージしよう2 目標までの道のりをイメージしよう
  • 3 必要な研修を受けたり、資格を取得しながら自分の能力を高めていこう3 必要な研修を受けたり、資格を取得しながら自分の能力を高めていこう
  • 4 GOAL次の目標へGO!4 GOAL次の目標へGO!

キャリパス例

1~5年目
担任クラスへ配属
日々の保育活動や行事で達成感を感じたり、壁にぶつかったりすることが多々あるでしょう。でもそれは先輩も同じです。周囲のアドバイスで自然と壁を乗り越えていけるようになります。
6~10年目
クラスリーダー
今までの経験が現場で行かせるようになり、保育者としての自身がついて行きます。また後輩を指導し、成長を見守る立場となり仕事の幅と共に専門分野への視野も広がります。
11年目〜
主任保育士・副主任保育士・以上児リーダー・未満児リーダー
保育の方針や先生たちの育成を任せられるようになります。今までよりも、より広い視野から保育を考える存在に成長します。

教育システム紹介

園内研修 ~園にプロ講師を招き、園のことを徹底的に考え抜く~

職員による新人指導もありますが、時に園外のプロ講師を招き、法人の理念や方向性の共有など、共に働く仲間たちと共にじっくりと学ぶ時間をとっています。この研修を経て、自分たちの保育のこと、職員育成に関することなど、様々な方面のことを考えていくようにしています。園内研修では自分達の組織について、より深く学ぶことが出来ます。

園外研修 ~いつもと違う空間や人と出会い、世界観が広がる~

職員が学んでみたいこと、知識を深めたいこと、課題克服のために…などを中心に外部での研修会へ参加することを推奨しています。研修会で学んで来たことは園内で実践することはもちろん、他のメンバーと共有を図る機会なども作っています。研修費は園が負担し、もちろん出勤扱いです。職員の成長を園としてもバックアップしています。