動物園
- 2025/03/27
- ブログ
今年度も残りわずかとなってきました。
先日、今のクラスで最後の身体測定を行いました。
めだかぐみの子どもたちは初めの頃は身長・体重を寝て測定していましたが、今では立って測定できるようになりました。
また、めだかぐみ・ひよこぐみで泣いて嫌がっていた子たちも、我先にと身長計・体重計に乗ってくれるようになりました。
りすぐみは今まで、アンパンマンの飾りの付いた小さな身長計・体重計を使っていましたが、うさぎぐみからは飾りの付いていない大きな身長・体重計を使うようになります。
身体測定の方法でも子どもたちの成長を実感することができました。
さて、1年間で身長がどれくらい伸びたかというと……
めだかぐみ 平均9.7㎝
ひよこぐみ 平均8.2㎝
りすぐみ 平均7.2㎝
うさぎぐみ 平均6.6㎝
きりんぐみ 平均5.9㎝
ぞうぐみ 平均5.7㎝
でした。
ご家庭ではそれぞれのお子様が1年間を通してどれくらい大きくなったかを見てあげてくださいね。
0歳児クラス めだかぐみです。
先日、高野豆腐で感触遊びをしました。
最初硬い状態の高野豆腐を触って、
「ん〜!」と力を入れても割れなかった高野豆腐。
水を入れると、どんどん柔らかくなる高野豆腐に
「わぁ〜!」と目をキラキラさせていましたよ!
顔を近付けてじーっと高野豆腐の観察をしたり、
指先を使ってちぎって細かくしたり、
"ふわふわ〜""もちもち〜"の感触を楽しみました!
ちぎれると「できた!」とニコニコの子どもたち。
「もっかい!」と何度もちぎっていました。
ちぎった後にできた形(三角の形)を見て、
「ケーキ!」という声も聞こえてきましたよ!
今後も様々な素材や食材に触れ、
"かたい""ふわふわ""冷たい""ザラザラ"などの
感触を楽しみたいと思います!