大きな木


こんにちは。 クリスマスが近づいてきましたね。
先日、りすぐみのみんなと画用紙をビリビリ、のりをペタペタして大きな木を作りました。
「何の木かな?」「りんごかな?」「みかんの木かな?」と木のまま数日経ちました。

数日後、〇、☐、△、♡、☆の形をきれいな色のクレヨンではみださないように塗りました。
小さなぬりえでしたが、”はみださないように””きれいな色””白いところが無くなるようにぬる”
という3つも意識することがありました。
制作が大好きなりすぐみのみんなは、楽しんでそのミッションをこなしていきました。
そして、今度はその塗り絵に魔法のテープでペタリ。

さぁ!大きな木が何になったのかわかりましたね!?

そうです!! クリスマスツリーです!!

クリスマスプレゼント会はもうすぐ!
このツリーの前でサンタさんと写真を撮りたいと思います。

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG

サンタさんぜったいきてね!!

うさぎぐみにもクリスマスツリーを飾りました。みんなで制作した手作りツリーです。スタンプ遊びで雪を降らせ、プレゼントと名前を書いた飾りを自分で切り抜き(上手に切らないとサンタさんが読めないよ!と伝えました)カラフルに仕上げました。保護者の方にも好評!!ですがー「あっ聞いていたのとプレゼントが変わってる!!」なんてことも。大丈夫!!サンタさんは届けてくれますよね!!

photo_001.JPG

YY交流 12月

先日、毎月一回行われているヨコミネ式を通した異年齢交流(YY交流)を行いました。

めだかぐみときりんぐみの交流はお部屋できりんぐみによる音楽のミニ発表会と触れ合いながらの体操。
きりんぐみの音楽の発表をじっと見つめていためだかぐみの子ども達。先生達も「感動しちゃった」と言っていました。

ひよこぐみとりすぐみはお外でのかけっこをしました。
先生たちの思考を凝らした内容に子ども達も楽しむ姿が見られました。

うさぎぐみとぞうぐみは隣同士に座り、自学自習に取り組みました。
ぞうぐみの取り組みに興味津々のうさぎぐみの子ども達。身を乗り出して見ていました。

交流を通して子ども達は刺激を受け、先生達はクラス以外の子ども達の成長を感じることができる一日になりました。

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_004.JPG

山遊び

今日は、山遊びをしました。
講師の「たかちゃん」が来てくれ、やまゆり保育園のお山にある物を使って
自然遊びを教えてくれました。
ギターでお歌をうたってくれたたかちゃん。
その後はお山にいって少し探検をし、見つけた木のつるを使って
シャボン玉のように泡の蛇を作ったり、のこぎりを使って竹を切り笛作りも行いました。
自然に触れながら、とても楽しい良い経験ができました!

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG photo_004.JPG

園外保育

こんにちは。きりんぐみ担任のゆうきです。
昨日は園外保育で本郷台中央公園に行きました!
公園についてからは2チームに分かれて
ボール送りゲームをして遊びました。
相手チームに勝とうと一生懸命ボールを送る子ども達でした!
公園内では遊具で遊んだり、追いかけっこをして体をたくさん動かしました。
特に人気だった遊びは落ち葉を投げる遊びで、
落ち葉のシャワーを楽しみました。

photo_001.JPG

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

2025/07/28:七夕
2025/07/18:盆踊り
2025/07/17:すいかわり