公園でも元気いっぱい!

0歳児クラス めだかぐみです。

 

先日、園外散歩で公園に行ってきました。

 

入園してからもうすぐ3カ月。

園生活にも慣れてきて公園でも歩いたり、ハイハイして

探索を楽しめるようになってきました!

 

落ちている石や草の感触にびっくり。

先生とブランコに乗ってほのぼの。

びゅーんと通る電車にばいばーい。

綺麗なお花をじーっと観察。

通り過ぎる車に「あ!」と興味津々。

お散歩でたくさんの発見をしている子どもたちです!

 

もうすぐ梅雨の時期になりますが、晴れている日には戸外へ出て自然に触れたり、

雨の日もお部屋で感触遊びを楽しめる活動を行っていきたいと思います!

photo_001.JPG photo_002.jpg

はじめてのお米づくり

きりんぐみに進級して早2ヶ月が経ちました。子どもたちも先生たちも毎日元気に過ごしています!


さて、今月は食育活動でお米の種もみの芽出しを行いました。種もみを毎日綺麗な水に浸して1週間くらいでピョン!と芽が出たときの子どもたちは「かわいい!」「ひょろひょろしててもやしみたい!」などと目をキラキラさせていましたよ。その後、バケツの泥の中に植えて、毎日「おおきくなったかな?」とのぞき込む姿が可愛らしいです。


初めてのお米づくり、これからどのように育っていくのか、子どもたちと一緒に楽しみながら学んでいきたいと思います!

photo_001.jpeg

食育

やまゆり保育園では一年を通して、食育に力を入れています。

 

あひる組のお友達は先生からパプリカを渡されるとツルツルした表面を触ったり、のぞき込んだりして興味津々の様子。

匂いを嗅ぐと、少し生臭いにおいにびっくりしたのか、顔をしかめている姿も見られましたよ。

 

翌日の給食「豚肉と野菜の生姜炒め」に観察したパプリカが入ってました。

あひる組や他クラスのお友だちは、「昨日触ったパプリカだね!」といつも以上にパクパク食べていましたよ。

photo_001.JPG photo_002.JPG

外遊び

4月からひよこぐみの新学期が始まりました。


新入園のお友だちは涙涙の日々を乗り越え、進級のお友だちは新しい先生やお友だちやお部屋に戸惑いながらも頼もしい姿を見せながら過ごしみんな少しずつ新しい環境に慣れてきています。


外遊びが大好きなひよこぐみのお友だちは今日も元気に園庭で沢山遊びました。


まだ5月ですが日差しが強く暑いなと感じました。いつもはお部屋で水分補給をしていますが、今日は暑かったので少し早めに園庭のベンチに座って水分補給をしました。


「お茶屋さんでーす!と声をかけるとみんな集まってきてちょこんとベンチに座って美味しそうにお茶を飲むとまた遊びに出かけていました。


今年の夏も暑くなりそうですね!水分補給を適宜行い熱中症にならないよう気をつけて行きたいと思います。

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg

色水遊び

りす組では、色水遊びをしました。


花壇に咲いていたチューリップの花びらをすり鉢で擦って潰した出来た色水や、食紅で色水を作りました。


 


色を混ぜると何色になるかな?


色が変わった瞬間に「わぁ!」と笑顔溢れるりす組のお友だち。


 


園庭に出て、皆で色水遊びを始めると


「ジャジャーン」とジュース屋さんを楽しんでいましたよ。


 


その後は、泥んこ遊び。


暖かくなりお水に触れて遊べる日が増えていきますね!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

2025/07/28:七夕
2025/07/18:盆踊り
2025/07/17:すいかわり