お祭りごっこ

先日幼児クラスでお祭りごっこを行いました。各クラス2品ずつ制作を行い、出店する品物作りの準備を行い、「まだかな?」「いつお祭りごっこするの?」とずっと楽しみにしていたお友達。当日は、お面・わたがし・りんごあめ・アイスクリーム・たこやき・チョコバナナ屋さんがあり、12個のお買い物をしました。ぞうぐみのお友達がお店屋さん役になって、「いらっしゃいませ〜」「どれがいいですか?」と元気よく売ってくれましたよ。


ホールでは、魚釣りゲームとわなげの2種類のゲームコーナーがありました。みんな夢中で遊び、楽しむ姿が見られました。


途中で乳児クラスのお友達も遊びにきてくれて、大盛りあがりのお祭りごっこになりました!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg

できたできた!なにができた?!

こんにちは。あひるぐみです。少し涼しい日も出てきましたね。それに合わすように、とんぼが飛んでいるのも見かける季節になってきました。

今回は制作の紹介です。絵の具をつけたビー玉を画用紙の上で転がします。たくさん曲線が引かれて素敵な模様になりました。これを羽の形に切り取って・・とんぼに変身させてみました。羽や目も自分で糊付けして「できたー!とんぼ!」と嬉しそうでしたよ。あひるぐみのお部屋はすっかり秋空です。

photo_001.JPG photo_002.JPG

お散歩に行ってきました!

0歳児 めだかぐみです。

暑さの中にも心地よい風が吹き秋の始まりを感じますね。

つかまりだち・つたいあるき。あんよができるようになっためだかぐみのおともだち。

公園にお散歩に行ってきました。

カートに乗り出発すると「あー!あー!」とお話しご機嫌で外の景色を楽しんでいる様子でした。

公園では先生と一緒にブランコに乗ったり、葉っぱを触ってみたり、あちこち沢山あんよし

探索を楽しみました。

自然に触れ、沢山身体を動かし、笑顔が多く見られました!

photo_001.JPG photo_002.JPG

音楽教室

幼児クラスでは外部から講師の先生に来てもらい、週に1回音楽教室を行なっています。

音名唱を歌ったり、ピアニカを弾いたりと音楽に触れる時間も普段から多く取り入れています。

 

年長クラスでは発表会に向けて合奏の練習が始まりました。

シロフォン(木琴)、グロッケン(鉄琴)、大太鼓、小太鼓、シンバルなど様々な楽器に触れながら、みんなで音を合わせる楽しさを味わっています。最近では合奏から少し離れ、発表会の曲をピアニカで練習中。

合奏が上手に出来るようになるには、まずピアニカで上手に弾けるようにならなければ!と張り切って練習しています。

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG photo_004.JPG

防災週間です

9月のほけんだよりでもお知らせしていますが、8月30日~9月5日は防災週間です。

もしもの時に備えて水や非常食、懐中電灯、ラジオ等を用意しておきましょう。

 

おうちの中にも事故やケガにつながる危険な物がたくさんあります。

・子どもの手の届く場所に置いてはいけない物に注意する

  (薬、洗剤、たばこ、ライター、炊飯器、包丁等の刃物、針、ボタン電池、

   子どもが飲み込める大きさ=トイレットペーパーの芯を通り抜ける大きさの細かい物)

・踏み台になるものはベランダに置かない

・コンセントをいたずらできないようにする

・浴室に1人で入れないようにする、浴槽に水を溜めておかない

等、事故を防ぐために子どもの目線になって確認してみましょう。

 

園では毎年、栄消防署の職員の方にきていただき、全職員に心肺蘇生法研修を実施しています。今年も6月に

行い乳児・幼児の心肺蘇生法、異物除去、AEDの取り扱い等について学びました。心肺蘇生をする機会がないことが

一番ですが、万が一の緊急時にも素早く対応できるよう、今後に生かしていきたいです。

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着エントリー