もちつきをしました!

今年もいよいよ終わりが近づいてきましたね。


先日はみんなでもちつきをしました。


もちつきの前日には5歳児クラスの子どもたちがもち米を洗ってくれましたよ。


もちつき当日は、乳児クラスは小さな手作りの臼と杵でもちつき体験!上手にぺったんぺったんとつくことができました。


幼児クラスは大きな臼と杵を使ってもちつきをしました。コロナウイルスも落ち着いてきて、今年は久しぶりに「よいしょー!」とみんなの元気な声と共にもちつきをすることができて盛り上がりましたよ!


地域の子どもたちも参加にし来てくれて、お母さんと一緒にもちつきと鏡餅作りの体験をして楽しんでいました。


 


終わった後は各クラスでクラスの鏡餅を作成し、5歳児クラスは一人ずつ鏡餅を作成して持ち帰りました。


 


年明けには鏡開きが待っているのでそれまではお部屋の鏡もちを見ている子どもたちです。


年明けが楽しみですね!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

やったね!できたね!

こんにちは。一時保育のあひるぐみです。今年度は0歳児のお友達の登園が増えてきました。

色々なことを見て真似をして・・「できることが増えていく」楽しくなって「もっと挑戦する」そんな姿が毎日見られます。つい先日まで階段の一段目までしかのぼることができなかったお友達が真似をして階段の上までのぼりきることができるようになりました!とっても満足気でした!次は何をまねっこするのかな?楽しみです♪

photo_001.JPG photo_002.JPG

愉快な魚たち

4歳児クラスのきりんぐみです。


先日きりんぐみでは、6月から育てていた蚕のまゆ制作を行いました!みんなで餌をあげたり、蚕のお部屋を綺麗にして大事に育てました。「大きくなったかなー?」と毎日見ているお友だちもいましたよ!


まゆに水色や赤、黄色、ピンクの絵の具から好きな色を選び画用紙で尾びれや背びれを付けて魚を作りました。


蚕の飼育やまゆ製作を通して命の大切さを学べたらいいなと思います!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg

アースプラザに行きました!

2歳児クラス りすぐみです。


りすぐみになると子どもたちの大好きなアンパンマンバスに乗って園外保育へ行きます。11月は室内遊びの施設があるアースプラザへ行きました。


こどもファンタジー展示室ではトランポリンの上でジャンプをして身体を動かしたり、それぞれのブースで「不思議な音がするよ」「あ、○○ちゃんが鏡のなかにいる」など色々な発見がありました。アースプラザならではの世界観を楽しみました!


国際理解展示室にも行きました。様々な国の生活道具や玩具、衣装、楽器に触れました。「どうやって遊ぶの?」「どんな音がするの?」と世界の物に興味を持つ姿が見られましたよ!


これから寒い日々になりますが、園外へ出てたくさん身体を動かす時間や学びの機会を増やしていきたいと思います!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

お芋ほり・焼き芋パーティー

こんにちは!幼児クラスは10月にお芋ほり、11月に掘ったお芋で焼き芋パーティーを行いました。


お芋ほりでは出発する前に園庭で「イモホレホーレ」を踊りました。お友だちと手をつないで楽しく踊ることができました。畑に着いてからは芋の掘り方をよく聞いて芋を掘ることができました!風が強かったですが、大きなお芋をたくさん掘ることができました。


焼き芋パーティーではおやつの時間に焼き芋を食べました。あいにくの雨でお部屋で食べましたが、みんなが掘ってきたお芋ということもあり、「おいし〜い」とおかわりをしてたくさん食べている姿がありました!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー