あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

お正月を迎え、絵馬の制作をしました。

白いヘビを一筆で描いて、梅や松を貼りました。

「お願いことは何にしようか?」

「うーん・・・」

悩みながらもニコニコ笑顔で考えながら、嬉しそうなりすぐみのお友達。

「プリンセスにあいたいな」

「まいにちおてんきがいいな」

沢山の願い事が叶いますように!

photo_001.JPG photo_002.JPG

クリスマスプレゼント会

クリスマスプレゼント会がありました。


 


まず、11月の終わりにツリーの飾り付けを年長のぞうぐみさんと行いました。


今年は折り紙で作ったサンタさんと、ガチャガチャのカプセルで作った飾りを付けました!


「出来たー!」と完成したツリーを見て、さらにクリスマスが待ち遠しい様子でした!


 


クリスマスプレゼント会当日。


朝、登園するとツリーの下にはプレゼント!


「プレゼントがあるー!」とワクワクの子どもたち。


日中は、サンタさんと園長先生が各クラスをまわってくれてたくさんのプレゼントをもらいましたよ。


サンタさんと一緒に「ジングルベル」を踊ったり、おやつの時間にはサンタさんクイズなど、一日を通してクリスマスを楽しみました!


 


また来年も来てくれるかな?


楽しみですね!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

冬の制作をしました

お絵描きが大好きなめだか組。中でも絵の具を使ったお絵描きが人気です。先日いつもと違う刷毛や大きな筆を使って絵の具でのお絵描きを楽しみました。ずっしり重い刷毛に子どもたちも興味津々な様子でダイナミックなお絵描きをしていました。仕上げに丸や三角、四角の画用紙を自由にペタリと貼ると雪だるまの完成!個性豊かな雪だるまが完成しました。この冬は本物の雪で雪だるまを作ってみんなで楽しみたいと思います。

photo_001.jpeg photo_002.jpeg

みんなで食べるとおいしいね♪

きりんぐみです。


先月掘って来たさつまいもでスイートポテトを作りました。数日前から楽しみにしていたクッキングだったので当日は朝から「まだクッキングしないのー?」なんて声も。


 


身支度を済ませ、さぁスタート!


担任が事前に柔らかく蒸したお芋を潰すところから始まりました。途中、牛乳、砂糖、バターを加え..


「はぁー!いいにおい!」などとお鼻をクンクンさせながら作業を進める子どもたち。


 


その後は先生の真似をしながら楕円形に成型。さすが普段粘土遊びが大好き!な子どもたちは、とても上手にまとめていました。


ピアニカをしながら焼き上がるのを待ち、給食前に美味しくいただきました。


 


やっぱりみんなで食べるとおいしいね!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg

お餅つき

「よいしょ!よいしょ!」

 

12月5日におもちつきを保育園の園庭で行いました。

 

前日から年長組は米研ぎを体験したり、準備された杵と臼を見てワクワクして登園してくる子ども達。

 

重たい杵を2人でしっかり持ち上げて、米から餅になるように皆で力いっぱいついていましたよ。

 

 

 

年長組は、ついたお餅で鏡餅を作りました。

 

手作りの橙を乗せると「どこに飾ろうかなぁ」と嬉しそうに話して会話が弾んでいました。

 

 

 

新しい年を迎える準備をして、来年も元気に過ごせるように願いを沢山込めました!

photo_002.jpeg photo_003.jpeg

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー