お餅つき

「よいしょ!よいしょ!」

 

12月5日におもちつきを保育園の園庭で行いました。

 

前日から年長組は米研ぎを体験したり、準備された杵と臼を見てワクワクして登園してくる子ども達。

 

重たい杵を2人でしっかり持ち上げて、米から餅になるように皆で力いっぱいついていましたよ。

 

 

 

年長組は、ついたお餅で鏡餅を作りました。

 

手作りの橙を乗せると「どこに飾ろうかなぁ」と嬉しそうに話して会話が弾んでいました。

 

 

 

新しい年を迎える準備をして、来年も元気に過ごせるように願いを沢山込めました!

photo_002.jpeg photo_003.jpeg

お散歩

ひよこぐみでは夏頃から室内や、園庭に行くまでをお友だちと手を繋いで移動し始めました。最初は少しの時間手を繋ぐのが精一杯でしたが、回数を重ねるうちに大好きなお友だちと手を繋ぐのが嬉しそうで、長い時間手を繋いで歩くことが出来るようになってきました!


最近では週一回以上のペースで「電車の見える丘」までお散歩に行っています。目的地に着くとみんなフェンスにしがみついて電車をまだかまだかと待っている姿がとてもかわいいです。いざ近くを電車が通ると迫力がすごくてびっくりしている子や全力で手を振っている子など様々です。

photo_001.jpeg photo_003.jpeg photo_004.jpeg

お返事じょうずだね!

こんにちは。一時保育あひるぐみです。

初めてお家の方と離れて生活するお友達が多いクラスですが友達との生活は新鮮そうで、やってみたい!真似っこする!といろんな表情を見せてくれます。先日は朝の会で「とっても元気なお友達~!」と声掛けしたら「はあ~い♡」と元気に返事をしてくれました。楽しく通ってもらえたらなあと思っています♪

photo_001.JPG

秋の遠足へ行ってきました

秋の遠足へ行ってきました!


 


5歳児クラスのぞうぐみです。


10月最終日は3歳児、4歳児クラスのお友達と秋の遠足へ行ってきました。


チームごとに異なるルートを通って少し離れた公園まで歩いて行きましたよ。


坂道があったり、お寺が見えたり、川に珍しい鳥を見つけたりなどたくさんの発見がありました。


公園に着いた後は公園内で遊んだり、再び川沿いへ散歩に行って鯉を見つけたりして楽しんでいましたよ。


お昼ご飯はお家で作ってもらった手作り弁当!


ハロウィンということもあり、おばけやかぼちゃなどのお弁当もありました。手作りのお弁当は年に一回なので子どもたちもとても喜んでいました!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg

運動会!

雨天のため延期となった運動会でしたが、今年も無事に開催することができました。

 

運動会当日をずっと楽しみにしていた子どもたち。日々の練習の成果をたくさんの観客にみてもらい、とても嬉しそうでしたよ。

 

0歳児クラスは初めての運動会!トトロの衣装を着て、保護者の方と一緒に競技に参加しました。

1歳児クラスはしまじろうのマントを着て、保護者の方と一緒にハッピージャムジャムを踊り、いろっちのお片付け競走をしました。

2歳児クラスはピクミンに大変身!玉入れをした後に、われわれは宇宙人だ!という曲を踊りました。

 

年少クラスはポンポンを持って、可愛いダンスを披露してくれました。

年中クラスはバルーン!大きな風船を作ることができ、感動しました。

 そして年長クラス...夏から練習してきた組み立て体操を披露してくれました。心を一つに取り組み、大きな拍手を貰いました。

 かけっこやリレーでは真剣な表情でゴールを目指して走っていましたよ。

 

どのクラスも4月からの成長をグッと感じられる運動会となりました。たくさんの応援をありがとうございました!

photo_001.png photo_002.png photo_003.png

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー