はじめてのお米づくり
- 2024/05/30
- ブログ
4月からひよこぐみの新学期が始まりました。
新入園のお友だちは涙涙の日々を乗り越え、進級のお友だちは新しい先生やお友だちやお部屋に戸惑いながらも頼もしい姿を見せながら過ごしみんな少しずつ新しい環境に慣れてきています。
外遊びが大好きなひよこぐみのお友だちは今日も元気に園庭で沢山遊びました。
まだ5月ですが日差しが強く暑いなと感じました。いつもはお部屋で水分補給をしていますが、今日は暑かったので少し早めに園庭のベンチに座って水分補給をしました。
「お茶屋さんでーす!と声をかけるとみんな集まってきてちょこんとベンチに座って美味しそうにお茶を飲むとまた遊びに出かけていました。
今年の夏も暑くなりそうですね!水分補給を適宜行い熱中症にならないよう気をつけて行きたいと思います。
5月5日はこどもの日。こどもの日といえば「こいのぼり」! 年長児のこいのぼり制作ではサークルタイムを通して、どんな色を使いたいか、誰がどの部分の色を塗るかを話し合い決めていきました。 また、鱗の部分は針と糸を使い1人1枚縫い付ける作業も行いました。 裁縫をするのは初めてのお友達がほとんどで、練習もたくさん行いましたいざ本番!!練習ではフェルトでしたが、本番は絵の具が塗ってあることもあり布が硬くなっており、苦戦するお友達も多かったですが、頑張っていました! みんなで話し合い、一緒に考え、たくさん練習したので、完成した時の達成感も大きかったようで、子どもたちのキラキラの笑顔を見ることができました! 5月11日に本郷台駅前で行われるお祭りにも飾られるので、ぜひ見に行っていただけたらと思います。