どろんこ遊び

4歳児クラスのきりんぐみです。


暑い日が続いていますが、気温が低く涼しい日に園庭で泥んこ遊びを行いました。砂場に水を入れてお友だちと協力しながら大きな川を作ったり、山を作って真ん中に穴を開け水を入れて遊びました。足や手で泥の感触を「ムニムニだね〜」と楽しんでいる様子が見られました。水に触ることが楽しかったようで盛り上がっていた時間でした!

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg

盆踊り

78日に盆踊りが開催されました。


地域のお友達でご参加いただいた方、ありがとうございました!


 今年度は地元の春日一番太鼓の方々をお招きし、栄区音頭のレクチャーをしていただきました。とても分かりやすく、子ども達も一生懸命踊って参加していましたよ。


 幼児クラスは毎日踊りの練習をして、楽しみにしていた盆踊り。当日は浴衣や甚平などを着ておめかしして参加してくれました。途中にはスタンプラリーと縁日もあり、楽しんでいました!元気いっぱいに踊り、夏を感じる1日となりました。


 まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて、夏らしさを感じられる遊びをたくさんしていきたいと思います!

photo_001.jpeg

すいかわり

先日すいかわりを行いました。雨予報だったので室内での開催となりました。

0・1歳児クラスはすいかの触れ合いを行い、ポンポンとすいかを触ってみました。

初めて大きいすいかに触れた子もおり、不思議そうな表情でした。

2歳児クラスと幼児クラスはすいかわりをし、力いっぱい棒ですいかを叩きました。

待っている時間もお友だちの応援をして盛り上がりましたよ。

最後は見事半分にわれました!

photo_001.JPG photo_002.JPG

七夕

本格的に暑い日が続くようになってきました。

 

さて、7月7日七夕の日、皆さんは何をお願いしましたか?

やまゆり保育園では園長先生が裏山から竹を切ってきて、園庭に飾りました。

子どもたちや保育者達の短冊でいっぱいになり、賑やかな七夕となりました。

 

皆さんの願い事も叶うと良いですね。

 

photo_001.jpg

感触遊びを楽しみました!

暑い日が続いている今日この頃。

天気の良い日はお外で沢山体を動かし元気に遊んでいるひよこぐみですが、気温の高い日はお部屋での活動を楽しんでいます。

 

先日は小麦粉粘土を楽しみました。

粘土をぎゅっと握ってみたり、ちぎってみたり、二色の粘土を混ぜてみたりして感触を楽しんでいました。

お鍋やお皿を用意すると、お皿に並べてみたり食べる真似をしたりおままごとが始まり楽しい時間を過ごしました。

 

これから夏本番を迎えます。室内でのお楽しみも取り入れていきながら元気に過ごしていきたいと思います。

photo_001.JPG photo_002.JPG

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー