初めての園外保育!

今日は初めてバスに乗って園外保育に行きました。

アンパンマンバスに乗ると「たのしいね」と顔を見合わせて笑い合っていたり、

外の景色を楽しんでいる子どもたちでした!!

バスに乗っている子どもたちの姿がとても新鮮でしたよ!

昼食では保育園以外の場所で食べた事がなかったので、

「わーい」と喜んでおにぎりやパンを食べていました!

 

photo_001.JPG photo_002.JPG

環境体験

先日幼児クラスを対象とした環境体験を行ないました。

ゴミの分別やリサイクルのお話を聞き実際にペットボトルの分別をしました。分別したペットボトルは洋服にリサイクルされると聞きちょっぴり驚いた様子の子ども達でした。

後半は第二グランドへ行き収集体験をしました。めずらしいピンクの収集車に興味深々の子ども達。ゴミに見立てた袋を収集車に入れてスイッチも押しました。「ウィーン」と動き出し吸い込まれていく袋をじーっと見つめていました。

お家でも分別を一緒にやってみてくださいね。

photo_001.JPG photo_002.JPG

歯磨き指導を行いました

こんにちは!看護師の溝口です。

先日、うさぎぐみときりんぐみで歯磨き指導をしました。

歯磨きをしないとどうなるのか、どうやって磨くのかについてパネルシアターと

手作りの歯、歯ブラシの模型を使ってお話をしました。

子どもたちはうなずきながらとっても真剣な顔で聞いてくれていました。

生まれてまだたった数年の小さなかわいい歯を虫歯にしないように守ってあげるには、

大人による仕上げ磨きが大切です。少なくとも1日1回寝る前には親子で歯磨きタイムを

作って、しっかりと磨いてあげてくださいね。

また、仕上げ磨きをしながらお互いにゆっくりと顔を見ることでお子様にとっても

お父様お母様にとっても、癒しの時間になればと思います。

来週はぞうぐみで指導を行う予定です。

ご自宅でぜひお子様に歯磨きについて聞いてみてくださいね。

6月20日に歯医者さんに来て頂いて歯科検診を行います。

虫歯のあるお子様にはご連絡させていただきますので、早めの治療をお願いします。

photo_001.jpg

自分でできるかな?

ひよこぐみの今月の目標は「好きな遊びをみつけよう」「じぶんでやっみよう」でした。

毎月子ども達の姿を見て見通しのある目標を立てて過ごしています。

園生活にも少しずつ慣れて「自分らしさ」が出てきたひよこぐみの子ども達です。

園庭ではスコップやバケツを探して砂遊びをしたり、雨上がりの水たまりでどろんこ遊びをして楽しんでいます。

身支度も「自分で」できるように先生やお友達と一緒に練習をしています。

ぜひ、お子様と一緒に練習をしてみてくださいね!

photo_001.JPG photo_002.JPG

給食室です!

5月は子どもの日メニューとして「こいのぼりのスコップケーキ」を作りました。

魚の形をしたスポンジの土台に、鱗に見立てた色とりどりのフルーツを並べて見た目も楽しめるケーキを作りました。

子どもたちも喜んでくれたようで嬉しいです!

これからも見た目から楽しめるようなおやつを考えていきたいと思います。

この先ますます暑い日が続くので、熱中症に負けないように給食をモリモリ食べて元気に過ごしてほしいです。

photo_001.jpeg

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

2025/07/28:七夕
2025/07/18:盆踊り
2025/07/17:すいかわり