りすぐみの5月

こんにちは!りすぐみ担任のあさこです。
5月もそろそろ終わりに近づき、だんだんと暑さが増してきましたね。
今月のりすぐみはこんなことをして過ごしましたよ。
20180529142721.JPG
20180529142746.JPG
りすぐみになると持てるマイクレヨン。
何度か制作やお絵描きをしていますが
今回はお外でお絵かきをしてきました!
いつもと違った雰囲気を楽しみ、遊ぶ時間目いっぱい使って
お絵描きをしている子もいましたよ。

公園でも、走ってから遊ぶことが多いのですが
よーいドンの構えのポーズや走り出しの姿も
かっこよくなってきましたね!
20180529142844.JPG
20180529142859.JPG
公園では、たんぽぽやシロツメクサ
ヘビいちごに小さな竹の子を見つけたりと
自然に触れて遊ぶことも大好きなりすぐみです。

YYサポート 5月

こんにちは。YY担当のなおです。
先日、YYサポートを行いました。
ぞうぐみとめだかぐみはめだかぐみのリクエストで音楽交流をしました。ぞうぐみのピアニカや合奏を見学しためだかぐみの子ども達。
最後にはピアニカにも触れる時間を設け、ぞうぐみが優しく接する姿が見られました。

うさぎぐみは1学年上のきりんぐみチームと2学年下のひよこぐみチームに分かれ体操交流をしました。きりんぐみと交流したチームは「こんなことができるようになるんだ!」「できるようになりたい」という意欲を。ひよこぐみと交流したチームはできる事への自信をつけた時間となりました。

photo_001.JPG photo_002.JPG

めだかぐみの一日

めだかぐみでの生活の約2か月が経とうとしています。

 朝の会ではテーブルを丸く囲んで座り、お歌に合わせて手を叩いたり、
名前を呼ばれたら手を挙げてお返事しようとする姿も見られるようになってきました。

 お昼寝では、途中で起きてしまっていた子たちも起こす時間までぐっすりと
眠れるようになりました。朝寝と日中の活動、そしてお昼寝と生活リズムが出来てきた
ように感じます。

 室内ではマットを出すとみんな大興奮!よじ登ろうとしたり上に座ってゆらゆらしてみたり。
ずりばいやハイハイ、つたい歩きなどそれぞれの発達に合った方法で好きな所へ行って
遊んでいます。

photo_001.JPG photo_002.JPG

小学校交流をしてきました!



 今日は本郷台小学校に種まき交流に行ってきました。
他園の年長のお友だちや1年生のお友だちと一緒に種まきを行い、
1人1個ずつ鉢をプレゼントしてもらいました。
小学校の広い校庭で一緒に遊ぶこともでき、とても楽しそうな子どもたちでした。
 帰りは急な雨に降られましたが、自分の鉢を大事そうに持ち帰ってきましたよ。
「お水をあげたり、観察したりするんだ!」とお世話もやる気満々のぞう組です。
綺麗な花が咲きますように!!!

photo_001.JPG photo_002.JPG

お部屋の中には・・?!

こんにちは。ひよこぐみです。
GWあけさえない天気が続きましたが・・ひよこぐみのお部屋の中はとっても明るくにぎやかです。4月末より制作を開始し、この季節ならではの壁面装飾が完成!!1つ目はひれに見立てた手型がかわいいこいのぼり。色画用紙のシールもうろこに見立ててたくさん貼りました。2つ目はタンポで絵の具をたくさんつけてチューリップ。3つ目は24匹のちょうちょ。よおく見ると足型でできています。室内遊びも玩具で遊ぶばかりでなく、制作で様々な素材に触れられることは楽しい時間のようです。また挑戦してみます!!

photo_001.JPG photo_002.JPG

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー