はじめてのおさんぽ!

0歳児クラス めだかぐみです!


入園して1ヶ月が経ちました。


少しずつ慣れてきた子どもたち。春の気候がとても気持ちよく先日カートに乗ってお散歩に行きました。


カートに揺られながら景色を楽しんでいましたよ。

photo_001.jpeg

のびのび山遊び

うさぎぐみに進級してもうすぐ1か月!

うさぎぐみさんと呼ばれる事にもだいぶ慣れてきたようです。

新しいことも増え何事にも挑戦する楽しさを感じているみんなですが遊びにも全力です!!

最近のお気に入りはお山です。

山道も慣れたように登っていくのでサバイバルコースにも挑戦しました。葉っぱや斜面で滑っても自分の力で立ち上がり全員お山まで登ることが出来ましたよ。

ちょっぴり泣いてしまった子もお山に着くとまた行きたい!と自信に繋がったようです。

お山ではたけのこの成長を感じたり、ドキドキの探検不安な気持もお友達と一緒ならワクワクに変わるようです。

みんなの発見や喜びに共感しながらみんなで成長できるクラスにしていきたいです。

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG

キラキラな発見!

昨年度の年長さんが植えてくれたチューリップの球根が見事に咲きました!あひるぐみは毎日朝の会でチューリップの歌を歌った後「今日は大きくなっているかな?何色が咲いたかな?」と観察をしていました。観察は習慣となり、子ども達から「せんせい、おっきくなってるよーこっちおいでー」「あかさいたね」などとおしゃべりが弾みました。自分で見つけた発見を伝える時の目の輝きがとてもキラキラしていて大好きです。今年もたくさんの発見をしていきたいです!

給食室です!

給食室です!

今回は先日のおやつで作った「チーズ揚げ」をご紹介したいと思います!

〈材料〉10本分

・春巻きの皮…5

・チーズ…10

 (園ではスティックチーズを使用しました)

 

〈作り方〉

・春巻きの皮を斜めに半分に切って、三角にします。

・切った所が手前になるように皮を置き、チーズがはみ出ないように巻いていきます。

・最後、巻き終わりを水溶き小麦粉でしっかりととめます。

180度の油で揚げれば完成です!

低温で揚げるとチーズがはみ出てきてしまうので、高温で素早く揚げると美味しくできます!

 

熱いうちに食べると外はサクサク中は溶けたチーズが美味しいおやつです!

作るのも簡単なので是非ご家庭で子ども達と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

 

寒暖差の激しい日が続いていますが、健康で強い身体を作れるような給食の提供を頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。

photo_001.jpeg

豆まき

2月2日は『節分』ということでやまゆり保育園でも豆まきを行いました。

朝は雨が降っていましたが、皆の元気パワーで晴れになりお外で豆まきすることが出来ました。

おやつはもちろん恵方巻でした!

ちなみに2月2日に節分がくるのはなんと124年ぶりなんだそうです。

 

こんな状況ですが、「鬼(悪い事)は外、福(いい事)は内」の豆まきのおかげで今年も1年健康に過ごせそうです!!

 

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー