最近のひよこぐみ

最近のひよこぐみはお散歩にも誘導ロープにつかまり歩いて行けるようになりました!公園でも山登りをしたり芝生の上にゴロンと寝転がり日向ぼっこ、斜面転がりなどを楽しんでいます。

先日は公園の山探検に行ってきました。いつもは電車を見ているフェンスの上を上がっていくと秘密の木のトンネルがあるんです。好奇心旺盛なみんなは急な斜面を登っていき山道も第二グランドで慣れているためか下を見てしっかり歩いていましたよ。ぐるりと回り着いたところは入り口と反対側!元気いっぱいのみんなはその後も斜面登りをして身体を動かしていましたよ。

 

第二グランドでもいまの時期ならではの落ち葉のシャワーをしたり、斜面登りをしては木と木の間を見つけ自然の滑り台を滑っています。毎日お尻が真っ黒になってしまうズボンですが寒さに負けず元気いっぱいのみんなの証です。

 

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG photo_004.JPG

給食室です!

 

1115日は、子どもの成長を祝う『七五三』でした!

12日のおやつには七五三の前倒しで、上下で紅白にわけられた『紅白蒸しパン』を作りましたのでご紹介したいと思います!

 

<材料(5個分)

・ホットケーキミックス 100g

・牛乳 50g

・鶏卵 25g

・スキムミルク 15g

・レーズン 5g

・上白糖 5g

・食紅 適量

 

<作り方>

①ホットケーキミックスに牛乳、溶き卵、スキムミルク、上白糖、レーズンを入れて混ぜます。

②①の生地を半分に分け、片方に食紅をいれて赤と白の生地を作ります。

③容器に白い生地を入れて、その上から赤い生地を入れます。

④③を2030分ほど蒸せば完成です!

 

色合いの綺麗な、おめでたいおやつに仕上がったと思います。

 

この先ますます寒さが厳しくなってきますので、子どもたちが元気な身体を作れるような給食を作っていきたいと思います!

photo_001.jpeg

今年のお芋は・・・?

先日のお芋ほりでたくさんのお芋を掘って帰ってきた子どもたち!

今日は待ちに待った焼き芋パーティーの日でした。朝から「今日の焼き芋パーティー楽しみだなぁ!!」とたくさんの声がありワクワクが隠せない様子でした。

今年のお芋は大きさも十分あり、量も昨年に比べて3倍でした。

いざおやつの時間になり食べ始めると「美味しーい!」「甘ーい!!」など子どもたちの喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。

この状況の中、行える行事を1つひとつ楽しんでもらえてよかったです!

photo_001.JPG photo_002.JPG photo_003.JPG

まゆ製作

7月から飼育していた蚕のまゆを使って製作をしました。うさぎぐみはミニオン、きりんぐみは魚、ぞうぐみはピカチュウを作り、それぞれとても上手に可愛く完成しました。

実際に触ってみて、まゆの硬さや細い糸がたくさん巻かれていることなどたくさんの発見が出来、細かい作業もあり少し難しいところもありましたが最後まで頑張りました。

自分たちで一生懸命育てた蚕のまゆでの製作はとても素敵な思い出になりました。

photo_001.jpeg photo_002.jpeg photo_003.jpeg

月夜のうさぎ

一時預かりのあひるぐみです。

あひるぐみは室内遊びの中に制作を取り入れて体験できるようにしています。あひるぐみは異年齢のお子様をお預かりしているので、年齢によってチャレンジできることも変わってきます。今月は「月夜のうさぎ」。手形スタンプのうさぎやタンポというスタンプに絵の具をつけてポンポンとうさぎの形にしたり・・・。はさみが使えるお友達、のりにチャレンジするお友達とバラエティーに富んだ作品に仕上がりました。飾ってある作品を指差し「これつくったの!」「これこれ!!(ぼくの・わたしの)」と嬉しそうに振り返っていました。

photo_001.JPG

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

2025/07/18:盆踊り
2025/07/17:すいかわり
2025/06/19:てるてる坊主